一般社団法人由利本荘医師会│秋田県│由利本荘市│由利本荘医師会病院│休日応急診療所
一般社団法人 由利本荘医師会
tel 0184-22-4085
fax 0184-22-0050
トップページ
医師会紹介
会長挨拶
医師会関連施設
医療機関マップ
岩城地区の医療機関
大内地区の医療機関
本荘地区の医療機関
西目地区の医療機関
由利地区の医療機関
東由利地区の医療機関
矢島地区の医療機関
鳥海地区の医療機関
仁賀保地区の医療機関
金浦地区の医療機関
象潟地区の医療機関
診療科目別医療機関一覧
お問い合わせ
にかほ市在宅当番医
リンク
由利本荘医師会病院
〒015-0885
秋田県由利本荘市水林456-4
TEL.0184-22-0054
FAX.0184-22-6738
---------------------------
・由利本荘医師会病院
・検査センター
・由利本荘看護学校
・地域産業保健センター
---------------------------
http://honyui.jp/
モバイルサイトにアクセス!
2
8
2
2
2
2
フォトギャラリー
フォトギャラリー
トップページ
>
フォトギャラリー
過去のフォトギャラリーに関しては下記からご覧下さい
過去のフォトギャラリーに関しては下記からご覧下さい
※過去の「フォトギャラリー」はこちらからどうぞ。
フォトギャラリー ―無断転載を禁じます―
フォトギャラリー ―無断転載を禁じます―
フォーム
▼選択して下さい
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年09月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年04月
2023年05月
令和3年9月号
2021-09-09
【「傷ついた羽を休めるミドリシジミ」鈴木敬麿】
撮影は9月下旬の朝。場所はにかほ市象潟町の横岡地区、森と田の境界です。
Panasonic LUMIX DMC-G 8, LEICA LENS DG100-400/
F 4.0-6.3、Pモード、ISO 3200、400mm、F 6.3、1/500秒, +0.66ev.
令和3年8月号
2021-08-11
【「
夕日
」照井廣實】
(油彩100号)
日本海の夕日を描くため、最も描きたい夕日を求めて観察を続けました。
太陽がはるか彼方の水平線に接する瞬間が、最も感動的でした。
描き始めたら、筆の進みが速く、一週間もかからず完成しました。
※100号:162.5×130.0(単位:cm)
令和3年7月号
2021-07-09
【「緑陰に椅子鼎談の向のまま(山口誓子)」間宮繁夫】
青々と茂った木の下にあるベンチで、ピクニックに来た家族がお弁当を食べたのだろうか。一人で読書をしていたのだろうか。仲間で楽しくおしゃべりをしながら休息したのだろうか。そんな空想をしながらこの緑陰で一人まどろむ。
Canon EOS 5D MarkⅡ, EF 24-105mm F4(35mm), F5.6, 1/60秒, ISO-200.
令和3年6月号
2021-06-07
【「モリアオガエルと卵塊」鈴木敬麿】
撮影は6月上旬の午後。場所は鳥海山のにかほ市と由利本荘市の境界近くです。
Panasonic DMC-G 8, LEICA DG 100-400/F 4.0-6.3、
絞り優先モード、
ISO 3200、400mm、F 6.3、1/100秒,
+ 1.0ev.
令和3年5月号
2021-05-11
【「山へ行こう」佐藤 誠】
2年目のコロナ禍の中で自粛生活を強いられストレスも溜まりがちである
密をさけ安全と思われる山へどうぞ。
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark Ⅱ
シャッター速度 1/1000
絞り数値 11.0
ISO感度 200
レンズ Canon EF24-105mm f/4L IS USM
令和3年4月号
2021-04-08
【「八重桜日輪すこしあつきかな(山口誓子)」間宮繁夫】
今年の冬は大雪や吹雪で大変でした。4月になり八重桜が咲く頃
に
なると気候もすこし暖かくなります。新型コロナウイルス感
染症
も
気になりますが、今年こそ密になってお花見をやりたいも
のです。
Canon EOS 5D MarkⅡ, EF 24-105mm F4(45mm),F16,
1/30秒,
ISO-200.
令和3年3月号
2021-03-12
【「蟹」照井廣實】
(油彩6号)
35年前に描いた作品です。
蟹の絵は、蟹店の看板以外には目にすることがなく、作品として
稀有かと思います。
私も蟹の絵はこの一点だけです。
※6号:40.6×32.5(単位:cm)
令和3年2月号
2021-02-12
【「午後のまどろみ(シンビジューム)」鈴木敬麿】
撮影は2月下旬の午後、場所は自宅の客間です。
OLYMPUS PEN E-P1, LEICA DG Macro-Elmarit45mm F 2.8、
アートフィルター(ファンタジックフォーカス)、ISO 125、
F 2.8、1/25秒, + 1ev.
令和3年1月号
2021-01-04
【謹賀新年:「冬の鳥海山」佐藤 誠】
四季折々目にする鳥海山の山容は変化に富み、長年ふもとに在住している身であっても見飽きない。コロナ禍が終焉しないままに新年を迎えることになってしまったが今年は早々に穏やかな鳥海山を仰ぎ見たいものである。
カメラ機種名 SONY 7R MK Ⅳ
シャッター速度 1/3200
絞り数値 10.0
ISO感度 800
レンズ SONY ZEISS FE 24-105mm G OSS
令和2年12月号
2020-12-11
【「ひかり増し銀杏落葉のしきり降る(角川源義)」間宮繁夫】
角川源義(かどかわげんよし)は、角川書店の創立者。
銀杏落葉を見ると、「銀杏は手品師老いたピエロ」とフランク永井の歌を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。昭和は遠くなりにけりです。
Canon PowerShot S 2. f 4. 1/100. ISO-Auto.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
過去の更新情報
過去の会員専用お知らせ
感染症情報
ナラティブブック秋田
糖尿病性腎症重症化予防保健指導プログラム
特定健康診査
災害時における応急医療救護活動について
コラム「千刈狸の呟き」
フォトギャラリー
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
医師会紹介
|
医療機関マップ
|
診療科目別医療機関一覧
|
お問い合わせ
|
にかほ市在宅当番医
|
リンク
|
過去の更新情報
|
過去の会員専用お知らせ
|
感染症情報
|
ナラティブブック秋田
|
糖尿病性腎症重症化予防保健指導プログラム
|
特定健康診査
|
災害時における応急医療救護活動について
|
コラム「千刈狸の呟き」
|
フォトギャラリー
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
Copyright © 由利本荘医師会病院. All Rights Reserved.
<<由利本荘医師会病院>> 〒015-0885 秋田県由利本荘市水林456-4 TEL:0184-22-0054 FAX:0184-22-6738
表示:
スマートフォン
|
パソコン